2016年9月23日金曜日

歩けた40キロ!

私の2016年、倉敷ツデーマチ 今回のテーマ 痛さと付き合い40㎞完走を目指す 1.知恵を使う 杖を使う 前向きな言葉を言う 沢山の人と話しながら歩く 10㎞毎に筋を伸ばす 苦しい時ほど自分のペースで歩く 昼食20㎞の所で腰を下ろさず、即出発 気温が低いので歩き続ける時間を増やす 2.判った事 皆んなで歩くと何が起きる 女性の方が痛みに強い ウオーキングは歳には関係ない 40㎞走破は毎日練習が必要 歩き続けると必ず目的地に到着する 辛いと思う人、楽しいと思う人あり 楽しいと思う人、楽しく歓談し、写真を撮る 人生痛い目に会うと痩せる、スリム化 同じ道を歩んでいる同志が、いればやり通す事が出来る (同じ志を持ち歩んでいる人)辛く苦しくともやり通せる 3.歩くときの体の変化と心模様 ・20㎞迄は指が腫れるくらい、時速5~6㎞での走行汗が出る 昼食を橋の博物館チェックポイント2で食べすぐに出発 ・30㎞からの山道、ふくらはぎ痛い、股関節は痛くないが少し不安 もう止めたいと思う気持ちが下半身の痛みに比例して出てくる 下津井港辺りで言われた、朝7時から歩いている残り1時間で終わると 考え方で大変助かった、一番精神的に苦しい時期だった ・40㎞迄の鷲羽山の階段地獄、300m続く、チェックポイント3が未だ なのに、杖を頼りによじ登る股関節が痛い、ふくらはぎ腫れ 鷲羽山を降りて残り3.6㎞、下津井電鉄跡風の道を杖をついて2㎞歩き続ける 口ずさむ前向きな言葉で痛さを紛らわし進む ・後1.6㎞の看板に笑顔 ようやく児島の街に降りて来て1.6㎞の看板を見て少し安心 走破できそうな気がして来だした 直線距離の児島駅前にバスの姿が見えた時は嬉しかった バスに乗り座席に座った、やっと帰れる 9時間30分歩き続けた40㎞、日頃からの鍛錬が必要だ 4.アフターフォロー 水中歩行でマッサージ効果、30分歩くと痛めているところが判る 陸上で歩けなかったのが水の中では楽に歩け、次の日には痛みも消えていた これはすごい

0 件のコメント:

コメントを投稿